はじめまして\(^^)/
初めてブログを書かせていただくので
簡単に自己紹介をさせていただきます★
仙台生まれ、仙台育ち、1989年生まれ
アウトドアが大好き。
遊び場所は仙台市内が多いです!
BBQ、燻製、クルマ、横乗り、
多趣味なのですが、まだまだ初心者なので
色々なものを皆さんと共有、勉強しながら
楽しんでそとあそび記事を更新していきたいな、と思っています(*^^*)
よろしくお願い致します♪
今日は今年デビューした燻製についてです。
キャンプでのBBQなど、アウトドア好きが転じて燻製や食に興味を持ち始めました。
といってもまだまだ初心者レベルなのでできる範囲での道具で作っています!
燻製器はColemanのステンレススモーカー
今回使用する燻製器はColemanのステンレススモーカー
誕生日に友達からプレゼントしていただきました(^O^)
やっぱり持つべきものはいい友達です!
欲しいな~って思っていたら「どうぞっ」って。
本当に感謝、感謝です!
見た目はステンレスだけあってピカピカ。すごい高級品に見えます。
サイズも大きく高さもあるので食品の取り扱いがとても楽だと感じました。
自分で買う場合だと、あまりメーカーにこだわりが無かったのですが、ちゃんとしたブランドのものを持つとモチベーションが上がるし、キレイに大事に使おーって気持ちになります(^^)
網も皿もフックも温度計も付いているので、スモークウッドやチップがあればすぐに始められますよ♪
【Coleman ステンレススモーカーⅡ】
★ふた裏から付属のフックで魚などを吊るしスモーク可能
★2段棚式の内部は十分な量の食材を一度にスモーク可能です
★スモークウッドの追加、取り出しに便利な下部窓
★熱燻製に便利な温度計付き
(熱燻製をする場合は、カセットコンロが必要になる場合が多いです)
●使用サイズ:約25×26.5×40(h)cm
●重量:約2.1kg
●材質:ステンレス、他
●付属品:温度計、棚網×2枚、チップ皿、フック×4個
以外な出来栄え!予想以上でした!
出来上がりの結果ですが、予想以上の大成功でした。
しっかりと色も付いたうえ、香ばしい香りには大満足です。
今回はスモークウッドを使って作りました☆
ホームセンターでも手軽に手に入れられるので楽ちんです。
燻製には熱燻、温燻、冷燻と3種類あるのですが詳しい説明は次の記事で書かせていただきます。
吉田直伝!?燻製作りのマル秘ポイント!
スモークウッドは主に温燻、冷燻に使われます(^^)
ベーコンも味玉も常温に戻してから燻製するのがオススメ!
食材の汗を拭き取ってから調理すると香りが付きやすいので必ず必要な工程かと思います。
スモークウッドは半分に折って四隅に火を付ければOKなので簡単です!
私の場合、強く香りを付けたかったので味玉は20〜30分ベーコンは2時間ほど燻しました(^^)
スモークウッドはブレンドを使いましたが、他の香りの物でも調理していこうと思っているのでまたまた楽しみが増えてきます(^O^)
最後に特記事項!後片付けについてです。
特にベーコンを燻した場合は、スモーカーの内側が油でベタベタになるので、必ず洗剤を使って洗ってからしまった方が良いですよ☆
水分もしっかり拭き取ってからしまいましょう♪
自宅でのご飯も、燻製調理をした出来立ての食材を使うとワンランクアップしますし、
キャンプ飯を食べている気分になれるのでとってもオススメですよ★
簡単にできる半熟卵の調理法など下ごしらえの様子も、今後ご紹介していきますね\(^^)/