コーヒ豆のカスが消臭に使えるってほんと!?

コーヒ豆のカスが消臭に使えるってほんと!?

カフェなどに行くとトイレに豆のカスを袋に入れてトイレの消臭に使っているのを見たことはありませんか? 今回はそんなコーヒー豆のカスの有効活用についてお話していきましょう。

コーヒーかすの消臭効果

消臭と聞くと”炭”が有名ですが、実はコーヒー豆のかすはアンモニアの匂いの消臭力で比べた場合、炭の約2〜5倍は消臭力があると言われています。

コーヒーのかすは活性炭と構造が非常によく似ており、いやな匂いを効率的に消臭することができます。
トイレなどに使われるのはこのためです。

コーヒーかす消臭剤の作り方は簡単。
飲み終わったコーヒー豆のかすを乾かして袋に入れるだけです。

ただし!ただし!!(大事なので2回言います)
乾かさずに湿ったまま袋に入れておくとカビが生えます!
ちょっと面倒ですが、消臭剤としてして使用する前に1度新聞紙などに薄く広げて完全に乾かしてから作ってみてください。
日なたで乾かすと1日もあれば十分に乾くと思います。

裏技でもっと簡単に乾かすにはレンジでチンして乾燥させる方法もあります。
電子レンジをでやるメリットが、コーヒー豆を乾燥させることができると同時に電子レンジ内も脱臭することができるからです。

脱臭剤を置く環境にもよりますが2〜3週間くらいで湿りはじめるので、そのまま放置しておくと、そこからカビが生えたりするので気をつけてくださいね!

乾かしたコーヒーかすの保存方法

1つは、密閉容器に入れて保存です。瓶タイプがベストです。
2つ目はお茶や紅茶を淹れる時に使う茶こし袋に入れるのも良いでしょう。
一番簡単です。

他にも密閉できる容器であればどんなものでも大丈夫ですよ!

乾かしたコーヒーかすは肥料にもなる!?

コーヒー豆のかすを肥料や堆肥として使う場合、観葉植物の土と混ぜ入れると肥料になるんです。

土に混ぜることで油カスと同じような効果をもたらすことができ、植物にとっていい養分になるというわけです。

そしてこれは偶然うまく行っただけかもしれませんが、庭に咲いてるバラにアブラムシが付くことでなやんでいたんですが、足元にコーヒーかすを巻いたところアブラムシが上がってこなくなりました。ぜひ試してみてください。

肥料の作り方を簡単に説明すると、大きいバケツなどにコーヒー豆のかすを入れます。
その中にホームセンターなどで売っている堆肥などを入れていきます。

堆肥とコーヒーかすの比率は“堆肥:コーヒーかす=4:1”くらいがベストです。
出来れば毎日かき混ぜるのが良いでしょう!

新しいコーヒー豆のかすができたら、それを追加していきます。
それを繰り返せば完成。

ぜひ皆さんもコーヒーを飲むだけじゃなく、飲んだ後の豆でも色々楽しんでみて下さいね♪
プロフィール樋口祐次郎

関連記事

  1. 高級コーヒー豆はウ○チから採れるって知ってます?➁

    高級コーヒー豆はウ○チから採れるって知ってます?(2)

  2. おしっこしたくなるのは、カフェインだけのせいじゃなかった!!

    おしっこしたくなるのは、カフェインだけのせいじゃなかった!!

  3. 缶コーヒーは身体にいいの…?

    缶コーヒーは身体にいいの…?

  4. 花粉症にコーヒーが効果的

    花粉症にコーヒーが効果的⁉

  5. トルコ式コーヒーって美味しいの?

    トルコ式コーヒーって美味しいの?

  6. ベトナム式コーヒーって知ってますか?

    ベトナム式コーヒーって知ってますか?